百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値

2024年1月8日

 

百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値

 

管理人
管理人
こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログはアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-(上の地図の㉓)は大阪にある古墳群の名称であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-への行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の内容について、解説いたします。旅行の計画に役立つことに役立ち、あなたの旅がより充実することを切に願っています。



百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-への行き方

Nintokutennouryou
仁徳天皇陵


旅行に行く時期にもよりますが、繁忙期(GW、夏休み、冬休み等)を外した安い時期の1人旅で4万円程度かかります。(1泊2日基準)

東京から百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-への行き方は、以下の通りです。

行き方

1.飛行機 エアトリ  
 ・羽田空港⇒大阪伊丹空港
   1時間半、ANA、JALで片道14,000円程度

    ・成田空港⇒関空空港
   2時間半、JetStarで片道7,000円程度

2.新幹線 JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】
 ・東海道山陽新幹線(東京駅⇒新大阪駅)⇒百舌鳥駅
   3時間半 片道14,000円程度

3.バス+JR 
【格安!夜行バス・高速バス】オンライン予約   
 ・東京駅⇒大阪駅⇒百舌鳥駅
   9時間 片道3,500円~9,000円程度

航空券の予約は、エアトリ

観光に必要な日数

一般的なスケジュールは、訪れたい場所にもよりますが東京からは、1泊2日で楽しめることが多いです。国内ツアーはHISホームページクラブツーリズムを参照ください。
また、現地のアクティビティは、アクティビティジャパンアソビュー!を参照ください。

百舌鳥エリア

JR阪和線百舌鳥駅または三国ヶ丘駅が最寄となります。
百舌鳥駅で下車し、上の地図の①から順番に回ると良いでしょう。孫太夫山古墳近くにある百舌鳥古墳群ビジターセンターに立ち寄るのがおすすめです。

・百舌鳥エリアのおすすめ古墳
 当該エリアで最大の仁徳天皇陵(⑧)と2番目に大きい上石津ミサンザイ古墳(㉒)が見どころとなります。

・仁徳天皇陵古墳のビューポイント
 永山古墳南側の陸橋の上、JR百舌鳥駅南側の陸橋の上、堺市役所高層館21階展望ロビー

・その他
田出井山古墳(⑨)、ニサンザイ古墳(⑯)は少し離れた場所に位置しています。レンタサイクルで回るのがおすすめです。

 

No.

古墳名 所在地 形状 墳丘長 備考
1 収塚古墳 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 帆立貝形古墳 58 m  
2 孫太夫山古墳 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 帆立貝形古墳 56 m  
3 竜佐山古墳 堺市堺区大仙中町 帆立貝形古墳 61 m  
4 銅亀山古墳 堺市堺区大仙町 方墳 26 m  
5 菰山塚古墳 堺市堺区南丸保園  帆立貝形古墳 33 m  
6 丸保山古墳 堺市堺区北丸保園 帆立貝形古墳 87 m  
7 永山古墳 堺市堺区東永山園 前方後円墳 100 m  
8 大仙陵古墳(大山古墳) 堺市堺区大仙町 前方後円墳 525 m 仁徳天皇
9 田出井山古墳 堺市堺区北三国ヶ丘町2丁 前方後円墳 148 m 反正天皇
10 茶山古墳 堺市堺区大仙町 円墳 56 m  
11 大安寺山古墳 堺市堺区大仙町 円墳 62 m  
12 源右衛門山古墳 堺市堺区向陵西町4丁 円墳 34 m  
13 塚廻古墳 堺市堺区百舌鳥夕雲町1丁 円墳 32 m  
14 長塚古墳 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 前方後円墳 106 m  
15 御廟山古墳 堺市北区百舌鳥本町1丁 前方後円墳 203 m  
16 ニサンザイ古墳 堺市北区百舌鳥西之町3丁 前方後円墳 290 m  
17 善右ヱ門山古墳 堺市北区百舌鳥本町3丁 方墳 28 m  
18 いたすけ古墳 堺市北区百舌鳥本町3丁 前方後円墳 146 m  
19 銭塚古墳 堺市堺区東上野芝町2丁 帆立貝形古墳 72 m  
20 旗塚古墳 堺市北区百舌鳥夕雲町3丁 帆立貝形古墳 58 m  
21 寺山南山古墳 堺市西区上野芝町1丁 方墳 45 m  
22 上石津ミサンザイ古墳 堺市西区石津ヶ丘 前方後円墳 365 m 履中天皇
23 七観音古墳 堺市堺区旭ケ丘北町5丁 円墳 33 m  

古市エリア

近鉄南大阪線の古市駅または土師ノ里駅、藤井寺駅が最寄となります。
古市駅で下車し、上の地図の①から順番に回ると良いでしょう。

・古市エリアのおすすめ古墳
 当該エリアで最大の誉田御廟山古墳(⑬)と2番目に大きい仲ツ山古墳(㉓)が見どころとなります。

・その他
周辺の道路も狭いところが多いので、車での見学はお勧めしません。
藤井寺市 古市古墳群ウォーキングマップをご活用ください。

 

No. 古墳名 所在地 形状 墳丘長 備考
1 白鳥陵古墳 羽曳野市軽里 前方後円墳 200m  
2 峯ヶ塚古墳 羽曳野市軽里 前方後円墳 96m  
3 青山古墳 藤井寺市青山 円墳 62m  
4 浄元寺山古墳 藤井寺市青山 円墳 67m  
5 西馬塚古墳 羽曳野市白鳥 方墳 45m  
6 向墓山古墳 羽曳野市白鳥 方墳 68m  
7 墓山古墳 羽曳野市白鳥 前方後円墳 225m  
8 野中古墳 藤井寺市野中 方墳 37m  
9 はざみ山古墳 藤井寺市野中 前方後円墳 103m  
10 岡ミサンザイ古墳 藤井寺市藤井寺 前方後円墳 242m 仲哀天皇
11 鉢塚古墳 藤井寺市藤井寺 前方後円墳 60m  
12 東山古墳 藤井寺市野中 方墳 50m  
13 誉田御廟山古墳(誉田山古墳) 羽曳野市誉田 前方後円墳 425m 応神天皇
14 栗塚古墳 羽曳野市誉田 方墳 43m  
15 東馬塚古墳 羽曳野市誉田 方墳 23m  
16 二ツ塚古墳 羽曳野市誉田 前方後円墳 110m  
17 誉田丸山古墳 羽曳野市誉田 円墳 50m  
18 大鳥塚古墳 藤井寺市古室 前方後円墳 110m  
19 古室山古墳 藤井寺市古室 前方後円墳 150m  
20 助太山古墳 藤井寺市道明寺 方墳 36m  
21 中山塚古墳 藤井寺市道明寺 方墳 50m  
22 八島塚古墳 藤井寺市道明寺 方墳 50m  
23 仲ツ山古墳(仲津山古墳) 藤井寺市沢田 前方後円墳 290m 仲姫命
24 鍋塚古墳 藤井寺市沢田 方墳 70m  
25 市ノ山古墳(市野山古墳) 藤井寺市国府 前方後円墳 230m 允恭天皇
26 津堂城山古墳 藤井寺市津堂 前方後円墳 210m  

こちらのページも百舌鳥・古市古墳群ご参照ください。

ベストシーズン

百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-は通年で観光が可能ですが、ベストシーズンは季節や天候によって異なります。
 
・桜の季節(春)
 通常、3月から4月にかけて桜の花が咲きます。この時期は、百舌鳥・古市古墳群周辺も桜が咲き誇り、風景が美しくなります。花見と古墳群の歴史巡りを組み合わせると、素晴らしい体験ができるでしょう。
 
・秋の紅葉(秋)
 11月から12月にかけて、紅葉が見頃を迎えます。この時期は、古墳群周辺の木々が色づき、美しい景色が広がります。歴史的な遺跡と秋の風情を楽しむことができます。

世界遺産の価値

tyuuaitennouryou
仲哀天皇陵古墳


百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-は、大阪府堺市、大阪府藤井寺市、羽曳野市にある古墳群の名称です。

1.概要

 ・登録基準(iii)(iv)が適用されている。
 ・この地は日本の古墳群の階層構造の頂点、他の古墳群の見本となった。
 ・葬送儀礼の舞台としてのデザイン、埴輪、葺石、濠、幾何学的な段築など独自の建築的到達点である。
 ・百舌鳥エリアの仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)、古市エリアの応神天皇陵古墳(誉田御廟山古墳)などの45件49基の古墳で構成される。
 ・仁徳天皇陵のような大きな古墳には陪家(ばいちょう)と呼ばれる小型の古墳が付属している。
 ・百舌鳥・古市は「前方後円墳」「帆立貝形古墳」「円墳」「方墳」の標準的な形式4つを含む。
 ・「陵」:被葬者が特定(宮内庁)、「古墳」:被葬者不特定(考古学者)が1つになっており、宮内庁と考古学者の折衷案となっている。
 ・宮内庁管理の陵墓は非公開、研究や治定(じじょう 古墳に埋葬されている人物を特定すること)をどう進めるかに課題がある。
 
2.歴史

 ・3世紀中頃に最初の前方後円墳、6世紀後半までに16万基以上建築(古墳時代)
 ・ヤマト王権は東アジアと交易、権力を示すため百舌鳥・古市古墳群は大阪湾から見える位置
 ・交易で仏教が伝わると古墳は作られなくなり、天皇の陵墓を守る役割は寺院に移る

3.構成資産の概要

kondagobyouyama
誉田御廟山古墳

1.百舌鳥エリア(44基中23基登録)

仁徳天皇陵古墳(大仙古墳) 日本最大の前方後円墳、長さ840m、三重の濠、世界三大墳墓
孫太夫山古墳 帆立貝形古墳、仁徳天皇陵古墳の陪家、長さ65m
履中天皇陵古墳(ミサンザイ古墳) 日本3位の前方後円墳、長さ365m、円筒埴輪・形象埴輪
いたすけ古墳 長さ146m、1950年代宅地開発の危機を市民の保存運動で回避
ニサンザイ古墳 長さ300m、墳丘平坦面から隙間なく並べられた円筒埴輪発見

2.古市エリア(45基中26基登録)

応神天皇陵古墳(誉田御廟山古墳) 日本2位の前方後円墳、長さ425m、墳丘体積は1位、埴輪多数
津堂城山古墳 長さ210m、最初期、水鳥形埴輪等の珍しい埋葬物
仲哀天皇陵古墳 長さ245m、室町時代に城利用のため変形、濠、円筒埴輪

 

tsudoushiroyama
津堂城山古墳

まとめ

百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-への行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の内容について、解説してきました。ポイントを以下にまとめます。

 

まとめ

 ・旅行にかかる費用は、1泊2日で4万円(繁忙期を除く)程度です。
 ・この地は日本の古墳群の階層構造の頂点、他の古墳群の見本となった。
 ・葬送儀礼の舞台としてのデザイン、埴輪、葺石、濠、幾何学的な段築など独自の建築的到達点である。
 ・百舌鳥エリアの仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)、古市エリアの応神天皇陵古墳(誉田御廟山古墳)などの45件49基の古墳で構成される。
 ・仁徳天皇陵のような大きな古墳には陪家(ばいちょう)と呼ばれる小型の古墳が付属している。
 ・百舌鳥・古市は「前方後円墳」「帆立貝形古墳」「円墳」「方墳」の標準的な形式4つを含む。
 ・「陵」:被葬者が特定(宮内庁)、「古墳」:被葬者不特定(考古学者)が1つになっており、宮内庁と考古学者の折衷案となっている。
 ・宮内庁管理の陵墓は非公開、研究や治定(じじょう 古墳に埋葬されている人物を特定すること)をどう進めるかに課題がある。


旅行することで様々な経験が出来て、人生が豊かになることでしょう。思い立ったら、興味の沸く場所に足を運んでみてはいかがでしょうか。

世界遺産に興味を持たれた方は、世界遺産検定に挑戦してみてはいかがでしょうか。
世界遺産検定公式HP

管理人
管理人
百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-に行きたい場合は、以下のサービスもご利用ください。

関連サービス

1.航空券手配
航空券の予約は、エアトリ

2.ツアー
ツアーは、HISホームページ

ツアーは、クラブツーリズム



3.アクティビティ
現地のアクティビティは、アクティビティジャパン

現地のアクティビティは、アソビュー!