日本は美しい自然景観、歴史的な建築物、文化的な遺産が豊富で、これらの多くがユネスコの世界遺産リストに登録されています。日本の世界遺産は、国内外からの観光客にとって魅力的な観光スポットであり、日本の歴史と文化を探求するための貴重な資源です。
日本の世界遺産の特色は、大きく分けて以下2つです。
・木造建造物
文化遺産21件のうち、17件が木造建造物を含んでいる。
・複合生態系
自然遺産5件は、どれも森と海に深く関係している。
日本固有の信仰形態である自然崇拝を基本とする神道と、大陸との文化交流を示す神仏習合がポイントとなる。
No. | 登録名 | 登録年 | 所在地 | 登録基準 | 備考 |
---|
1 | 法隆寺地域の仏教建造物 | 1993年 | 奈良県 |
(1), (2), (4), (6)
| |
2 | 姫路城 | 1993年 | 兵庫県 | (1), (4) | |
3 | 屋久島 | 1993年 | 鹿児島県 | (7), (9) | 自然遺産 |
4 | 白神山地 | 1993年 |
青森県 秋田県
| (9) | 自然遺産 |
5 | 古都京都の文化財 (京都市・宇治市・大津市) | 1994年 | 京都府 滋賀県 | (2), (4) | |
6 | 白川郷・五箇山の合掌造り集落 | 1995年 | 岐阜県 富山県 | (4), (5) | |
7 | 原爆ドーム | 1996年 | 広島県 | (6) | 負の世界遺産 |
8 | 厳島神社 | 1996年 | 広島県 | (1), (2), (4), (6) | |
9 | 古都奈良の文化財 | 1998年 | 奈良県 | (2), (3), (4), (6) | |
10 | 日光の社寺 | 1999年 | 栃木県 | (1), (4), (6) | |
11 | 琉球王国のグスク及び関連遺産群 | 2000年 | 沖縄県 | (2), (3), (6) | |
12 | 紀伊山地の霊場と参詣道 | 2004年 | 和歌山県 奈良県 三重県 | (2), (3), (4), (6) | 文化的景観 |
13 | 知床 | 2005年 | 北海道 | (9), (10) | 自然遺産 |
14 | 石見銀山遺跡とその文化的景観 | 2007年 | 島根県 | (2), (3), (5) | 文化的景観 |
15 | 平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 | 2011年 | 岩手県 | (2), (6) | |
16 | 小笠原諸島 | 2011年 | 東京都 | (9) | 自然遺産 |
17 | 富士山―信仰の対象と芸術の源泉 | 2013年 | 静岡県 山梨県 | (3), (6) | |
18 | 富岡製糸場と絹産業遺産群 | 2014年 | 群馬県 | (2), (4) | |
19 | 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 | 2015年 | 山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 鹿児島県 岩手県 静岡県 | (2), (4) | |
20 | ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献 | 2016年 | 東京都 | (1), (2), (6) | |
21 | 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 | 2017年 | 福岡県 | (2), (3) | |
22 | 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 | 2018年 | 長崎県 熊本県 | (3) | |
23 | 百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群- | 2019年 | 大阪府 | (3), (4) | |
24 | 北海道・北東北の縄文遺跡群 | 2021年 | 北海道 青森県 岩手県 秋田県 | (3), (5) | |
25 | 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 | 2021年 | 鹿児島県 沖縄県 | (10) |
自然遺産
|
26 | 佐渡島の金山 | 2024年 | 新潟県 | (4) | |
以下のページで登録基準別にまとめていますので、ご参照ください。
あわせて読みたい
日本の世界遺産総論【2024年最新版】登録基準まとめ
日本は美しい自然景観、歴史的な建築物、文化的な遺産が豊富で、これらの多くがユネスコの世界遺産リストに登録されています。日本の世界遺産は、国内外からの観光客に…
目次
北海道の世界遺産
shiretoko
北海道の世界遺産は2つあります。
知床
知床という名前は、アイヌ語の「シリエトク」が由来となっています。「シリエトク」とは、大地の突端という意味です。知床は北海道の東部に位置し、オホーツク海に面しています。特に知床五湖は代表的なスポットの1つです。自然の美しさと多様な生態系で知られています。
斜里町
あわせて読みたい
知床への行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
知床(下の地図の⑬)は美しい自然景観を備え、世界遺産(自然遺産)に登録されています。魅力的な知床への行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の…
北こぶし知床 ホテル&リゾート
最安値12,000円(税抜)~
ウトロ港に面し、8F展望大浴場から四季折々のオホーツク海をご覧いただけます。夏には海原はるかを行き交う漁船や観光船を、冬には流氷の押寄せる2月上旬から、水平線までつづく流氷原がみられる2月下旬、海明間近で氷原から少しずつ海面がのぞく3月と、ダイナミックな流氷の動きをお楽しみいただけます。海を見ながら入れるサウナも格別です!
ウトロ温泉 ホテル知床
最安値6,500円(税抜)~
ホテル知床はくつろぎと雄大な景色を眺める露天風呂、そして知床グルメをリーズナブルな価格でご提供します。
知床を満喫できるネイチャープランを数多くそろえて4〜10月の期間限定でオープンしております。
ウトロ温泉 知床第一ホテル
最安値9,500円(税抜)~
知床の大自然をパノラマのように見ながら楽しむ温泉大浴殿。 オホーツク海に沈む夕陽は絶景です。 お子様は専用の温水プールで、思う存分楽しむ事が出来ます。 又、女性にお喜びいただくためにパウダールーム、リラクゼーションスペースも充実の設備。
北海道・北東北の縄文遺跡群
北海道6遺跡、青森県8遺跡、岩手県1遺跡、秋田県2遺跡の合計17遺跡で構成されています。
北海道には、千歳市、伊達市、洞爺湖町、函館市にあります。
【公式】世界遺産 北海道・北東北の縄文遺跡
あわせて読みたい
北海道・北東北の縄文遺跡群の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
北海道・北東北の縄文遺跡群(下の地図の㉔)は北海道・北東北にある古墳群の名称であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。北海道・北東北の縄文遺跡群への行…
東北の世界遺産
Chūsonji Temple
東北の世界遺産は4つあります。
白神山地
白神山地は、奥羽山脈の一部で、青森県と秋田県に跨る山地です。
ブナの原生林は、古代からの生態系が保たれており、独自の生態系を持つ希少な場所です。
白神山地ビジターセンター|世界自然遺産 白神山地
あわせて読みたい
白神山地への行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
白神山地(下の地図の④)は美しい自然景観を備え、世界遺産(自然遺産)に登録されています。魅力的な白神山地への行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世…
白神山地から近くておすすめな青森県側の宿をランキング形式で紹介します。
黄金崎不老ふ死温泉
1人1泊あたり9,900円(税込)~
雄大な日本海の波打ち際にある露天風呂。網元である幣社自慢の海の幸を、存分にお楽しみ下さい。
アオーネ白神十二湖
1人1泊あたり17,050円(税込)~
白神山地・十二湖の麓にあり、白神・十二湖観光、トレッキングに便利。広大な敷地には、宿泊棟(ログコテージ、和室棟)、レストラン、物産館、遊具広場が点在。
大秋温泉 ブナの里 白神館
1人1泊あたり11,000円(税込)~
世界遺産白神山地に一番近いホテル!源泉かけ流し温泉と料理が自慢。夕食の良かった宿ランキング東北エリア10位入賞歴あり♪
白神山地から近くておすすめな秋田県側の宿をランキング形式で紹介します。
あきた白神温泉ホテル
1人1泊あたり7,550円(税込)~
海山里の味を存分に味わえる秋田ご当地グルメ!自慢の天然温泉で“ツル肌”美人♪白神山地への観光拠点に!
八森いさりび温泉 ハタハタ館
1人1泊あたり8,290円(税込)~
日本海と白神山地が出逢う宿♪オーシャンビューと地元の新鮮な魚介類を使用した宿泊膳をお楽しみください。 Wi-Fi完備
湯の沢温泉 ホテルゆとりあ藤里
1人1泊あたり7,850円(税込)~
★世界遺産白神山地の麓に佇む宿★秋田の郷土料理や地元食材を堪能!≪美肌の湯≫で人気の湯の沢温泉に癒される
平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
平泉は、平安時代から鎌倉時代にかけて栄えた武家政権である平家の本拠地であり、平家物語の舞台としても知られています。中尊寺金色堂が有名なスポットです。
平泉町
あわせて読みたい
平泉‐仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群‐の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシ…
平泉‐仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群‐(下の地図の⑮)は岩手県平泉町に位置する遺跡の一群の名称であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。…
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、静岡県、岩手県の8県に点在する。稼働遺産も含まれており、日本では初めてのケースとなった。東北地方としては、岩手県釜石市に橋野鉄鉱山に高炉跡が残されている。
福岡県オンラインミュージアム
あわせて読みたい
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズ…
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(下の地図の⑲)は、明治時代の産業革命を示した遺産であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。明治日本の…
北海道・北東北の縄文遺跡群
青森県8遺跡、岩手県1遺跡、秋田県2遺跡あり、縄文時代の貝塚や遺跡が多く残されています。
あわせて読みたい
北海道・北東北の縄文遺跡群の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
北海道・北東北の縄文遺跡群(下の地図の㉔)は北海道・北東北にある古墳群の名称であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。北海道・北東北の縄文遺跡群への行…
関東の世界遺産
Nikko-Toshogu
関東の世界遺産は4つあります。
日光の社寺
東照宮(日光東照宮)、輪王寺、東照宮参拝道などが含まれています。東照宮は、徳川家康を祭神とする神社で、日光市内にあるため、日光東照宮とも呼ばれます。この地域は日本の歴史と宗教の中心であり、壮大な建築物や美しい庭園が特徴です。
「日光の社寺」の概要/日光市公式ホームページ (nikko.lg.jp)
あわせて読みたい
日光の社寺の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
日光の社寺(下の地図の⑩)は歴史的で重要な社寺を備え、世界遺産(文化遺産)に登録されています。魅力的な日光の社寺への行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシー…
日光東照宮から近くておすすめな温泉宿をランキング形式で紹介します。
小槌の宿 鶴亀大吉
1人1泊あたり17,050円(税込)~
日光東照宮まで徒歩7分!お1人さま大歓迎の天然温泉宿
黄金色した、ご利益のありそうな・・たたずまい☆
〜招福と味覚をテーマにした縁起づくしの宿〜
日光温泉 日光千姫物語
1人1泊あたり24,150円(税込)~
日光東照宮まで徒歩10分!
訪れる旅人に「夢のような美しい物語」を。地元の厳選素材を使った本格懐石料理で料理自慢の宿です!
TAOYA日光霧降
1人1泊あたり32,050円(税込)~
日光東照宮まで車で20分!
霧降高原の自然に包まれる絶景露天風呂が自慢のオールインクルーシブでゆったりと過ごせる温泉リゾートホテル
小笠原諸島
小笠原諸島は、東京都から約1,000キロメートル南に位置し、太平洋に浮かぶ島々で構成されています。この地域には、島々、サンゴ礁、海洋生物、熱帯雨林、高山、断崖絶壁など、多彩な自然環境が広がっています。
独自の生態系と生物多様性を有しており、多くの固有種が生息しています。特に、絶滅危惧種であるニホンウミガメ(ホンソウガメ)の繁殖地として知られており、ウミガメの保護活動が行われています。また、サンゴ礁には多種多様な海洋生物が生息し、スキューバダイビングやシュノーケリングの名所としても有名です。
小笠原村観光協会 (ogasawaramura.com)
あわせて読みたい
小笠原諸島:フェリーで行く絶海の秘境|唯一無二の自然を満喫する旅の計画
小笠原諸島(下の地図の⑯)は美しい自然景観を備え、世界遺産(自然遺産)に登録されています。魅力的な小笠原諸島への行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン…
ポートロイド <小笠原諸島父島>
全室にセパレートタイプのバストイレ及びキッチンを完備。海まで徒歩2分、商店街至近。全6室
OGASAWARA Resort ハートロックヴィレッジ <小笠原諸島父島>
おがさわら流のリゾートライフをあなただけに。港から徒歩1分!エコツアーガイドサービスも充実の、人と自然をつなぐ宿。全8室
父島ビューホテル <小笠原諸島父島>
港から徒歩30秒。中心地に位置しているのでとても便利。島には珍しい全室オーシャンビュー。
富岡製糸場と絹産業遺産群
富岡製糸場は、日本における絹糸生産の近代化と技術革新の象徴的な場所であり、19世紀に設立されました。絹織物は日本の伝統的な工芸品であり、富岡製糸場はその生産を合理化し、効率を高めるための新しい技術と機械を導入したことで知られています。
群馬県立世界遺産センター 富岡製糸場と絹産業遺産
あわせて読みたい
富岡製糸場と絹産業遺産群の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
富岡製糸場と絹産業遺産群(下の地図の⑱)は群馬県富岡市に位置する歴史的な絹産業関連の遺産群であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。富岡製糸場と絹産業遺…
ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献
国立西洋美術館本館の建物は、スイスの建築家ル・コルビュジエによって設計され、彼の代表作の一つとされています。ル・コルビュジエはモダニズム建築の巨匠であり、この建物はその美術館としての機能性とデザインの絶妙な結びつきを示しています。
国立西洋美術館
あわせて読みたい
国立西洋美術館:ル・コルビュジエが遺した世界遺産建築の魅力と見どころ
はじめに ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献‐(下の地図の⑳)における日本の構成資産としては、東京都台東区上野に位置する国立西洋美術館であり…
東京でおすすめな宿をランキング形式で紹介します。
東京ドームホテル
最安値7,350円(税抜)~
都心最大級のエンタテインメントエリア『東京ドームホテル』
東京ドーム・遊園地などが集まる東京ドームシティ内に建つ43階建ての高層ホテル。歴史的遺産も多い文京区に位置しながら、丸の内・大手町エリアに近く5路線徒歩圏内でビジネスポイントへのアクセスも抜群
相鉄グランドフレッサ 東京ベイ有明(旧ホテルサンルート有明)
品川プリンスホテル
最安値6,836円(税抜)~
新幹線や空港利用に便利!品川駅から徒歩約2分のエンタメホテル♪
記念日利用におすすめの東京タワービュープランや、電車が見えるお部屋確約のトレインビュープランを販売中!館内には水族館(アクアパーク品川)・映画館・ボウリング場や多彩なレストランもございます!
中部の世界遺産
Shirakawa-go
中部の世界遺産は4つあります。
白川郷・五箇山の合掌造り集落
白川郷と五箇山は、日本の中部地方に位置し、冷涼な気候と多雪地帯に位置しています。この地域には合掌造りと呼ばれる独自の伝統的な農家の建築スタイルが存在し、この建築スタイルは特に屋根の形状が手を合わせた手のひらに似ていることから名前が付けられました。
合掌造りは、藁や木を使って建てられた家屋で、特に冷雪地帯に適しており、雪の重みに耐えるために独特の三角形の屋根を持っています。これらの家屋は、農村コミュニティの重要な一部であり、農作業や家族の生活を支えてきました。
岐阜県観光公式サイト
あわせて読みたい
白川郷・五箇山の合掌造り集落の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
白川郷・五箇山の合掌造り集落(下の地図の⑥)は伝統的な集落であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。魅力的な白川郷・五箇山の合掌造り集落の行き方・費用・…
富士山―信仰の対象と芸術の源泉
富士山は、日本の最高峰であり、標高3,776メートルの山で、日本の中央部に位置しています。この山はその美しい錐形の姿勢、優美な景観、そして日本文化と芸術における象徴的な存在として知られています。
また、富士山は日本の仏教と神道の信仰において重要な役割を果たしており、古代からの霊峰として尊敬されています。富士山信仰は、山を登頂する信仰の一環として富士登山が行われ、山頂には富士宮社、富士浅間神社などがあります。
富士山世界遺産センター
あわせて読みたい
富士山‐信仰の対象と芸術の源泉‐の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
富士山‐信仰の対象と芸術の源泉‐(下の地図の⑰)は静岡県と山梨県にまたがる日本最高峰であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。富士山‐信仰の対象と芸術の源…
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉は、幕末から明治時代にかけて、西洋からの技術移転と工業化の時期に建設されました。この反射炉は、銅や鉛などの金属の精錬に使用され、日本の近代産業発展に貢献しました。
韮山反射炉は、光を集めて高温の炉内で金属を精錬する反射炉の一種です。反射炉の屋根には曲面鏡が取り付けられ、太陽光を集めて炉内の温度を上昇させる役割を果たしました。この設計は当時の先端技術であり、日本初の大規模な反射炉として建設されました。
佐渡島の金山
新潟県にある「佐渡島の金山」は、西三川砂金山と相川鶴子金銀山とからなる。
17世紀における世界最大の金生産地であり、西欧の進出によって世界中の鉱山で機械化が進む16~19世紀にかけて、伝統的手工業による生産技術とそれに適した生産体制を各鉱山の特性に応じて進化させた金生産システムを示す遺構である。
新潟県佐渡市
あわせて読みたい
佐渡金山:世界遺産へ!歴史・観光・見どころ徹底解説
はじめに 佐渡島の金山(上の地図の26)は新潟県の佐渡島に位置する金山の名称であり、2024年7月に世界遺産(文化遺産)に登録されています。佐渡島の金山のの概要と世…
近畿の世界遺産
The-Golden- Pavilion
近畿の世界遺産は6つあります。
法隆寺地域の仏教建造物
奈良県にある法隆寺は、7世紀に建立された日本で最も古い仏教寺院の一つで、飛鳥時代の仏教建造物として非常に重要です。法隆寺には、中門、南大門、中宮、西塔、東塔など、様々な建物が含まれており、これらの建造物は古代日本の仏教美術と建築の傑作として知られています。
奈良県観光公式サイト
あわせて読みたい
法隆寺地域の仏教建造物群の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
法隆寺地域の仏教建造物群(下の地図の①)は歴史的で重要な寺院であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。魅力的な法隆寺地域の仏教建造物群への行き方・費用・…
「法隆寺」に近くておすすめな宿をランキング形式で紹介します。
門前宿 和空法隆寺
最安値8,728円(税抜)~
◆2022年度泊まって良かった宿大賞 奈良県(50室以下) 2位授賞
◆日本唯一のハイクラス門前旅館
◆当館語り部(案内人)による、宿泊者限定法隆寺ツアー
◆奈良の歴史、文化に触れる特別な夜
天然温泉 湯元・大納言「秀長」の湯 スーパーホテル奈良・大和郡山
最安値3,682円(税抜)~
男女別天然温泉も魅力!(露天風呂は土曜日のみ女性利用)
無料の焼きたてパン朝食ビュッフェ付&無料の平面駐車場も77台完備☆
ソフトドリンク&アルコールを楽しめるウェルカムバー(時間限定)♪
奈良健康ランド・奈良プラザホテル
最安値4,546円(税抜)~
◆奈良健康ランドの大浴場営業時間内は、無料で何度でもご利用可能♪
◆屋内レジャープールの営業日等は、奈良健康ランド公式サイトで随時更新中!
◆大型駐車場800台完備(無料)
姫路城
姫路城は、日本の戦国時代から江戸時代にかけて建設および改築され、その美しさと優れた防御施設で知られています。城は戦国大名である豊臣秀吉の家臣である小早川秀秋によって築かれ、後に加藤嘉明によって拡張されました。
姫路城は白い外壁と白い外観からこの名前がつけられました。その美しさから、別名「白鷺城」とも呼ばれ、姫路市のシンボルとして親しまれています。
姫路市
あわせて読みたい
姫路城の入場料が2026年3月1日の入場料値上げ!姫路城の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズ…
姫路城(下の地図の②)は歴史的で重要な城であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。姫路城の入場料が2026年3月1日の入場料値上げ!魅力的な姫路城への行き方・…
姫路城から近くておすすめな宿をランキング形式で紹介します。
姫路城下町 ホテルクレール日笠
1人1泊あたり6,636円(税込)~
2022年全面改修【デラックス和洋室】全室エアウィーブ導入!駅チカ×手作り和朝食
姫路グリーンホテル立町
1人1泊あたり5,900円(税込)~
9階展望浴場で疲れをリラックス♪JR姫路駅より徒歩3分
ホテルウィングインターナショナル姫路(姫路城前)
1人1泊あたり5,900円(税込)~
JR姫路駅より徒歩約7分。世界遺産・姫路城まで徒歩約5分。
当館7階、屋上のテラスからはここでしか見られないお城の景色を楽しめます。
古都京都の文化財(京都市・宇治市・大津市)
京都は日本の首都であったことが長い歴史を持つ都市で、その歴史的な遺産や文化的な重要性が多くの形で保存されています。京都は平安時代に首都として設けられ、その後も長い間、日本の文化や宗教の中心地として栄えました。
古都京都には多くの有名な文化財が存在し、その中には次のようなものがあります。
- 金閣寺(鹿苑寺): 金箔で覆われた仏教寺院の建造物として知られています。
- 清水寺: 高台に位置する寺院で、清水の舞台から有名です。
- 東寺: 五重塔や大堂などがあり、日本最古の仏教寺院の一つです。
- 二条城: 平安時代の宮廷文化を反映した城郭で、日本の歴史的建造物として重要です。
京都府
あわせて読みたい
古都京都の文化財:世界遺産が織りなす歴史と美の巡礼
はじめに 古都京都の文化財(下の地図の⑤)は歴史的で重要な寺院が多くあり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。魅力的な古都京都の文化財(世界遺産)の内容に…
京都駅から近くておすすめな宿をランキング形式で紹介します。
ロイヤルツインホテル京都八条口
最安値7,110円(税抜)~
駅徒歩2分・コンビニも目の前で超便利!専属シェフが振る舞うじゃらんアワード受賞の朝食!大浴場・サウナ・水風呂・岩盤浴完備!スタッフのつかず離れずのおもてなし!間違いないホテル選択で安心安全♪
ホテルグランヴィア京都
最安値7,553円(税抜)~
京都駅ナカ ~清潔感溢れる客室と洗練されたサービスをお約束~
改札を出ればすぐにチェックイン 新幹線・地下鉄・バスのご利用で市内各所へ抜群のアクセス! チェックイン・チェックアウト後も荷物預かりしますので、手ぶらでビジネス・観光にお出かけいただけます。
ホテル エルシエント京都八条口
最安値4,519円(税抜)~
駅前ホテル最大級の大浴場サウナ付/70種朝食ビュッフェ/全室リニューアル/京都駅・空港バス徒歩2分
古都奈良の文化財
奈良は、日本の首都として設けられた初めての都市であり、710年に平城京(奈良京)として建設されました。奈良時代(710年-794年)は日本の歴史の中で文化と宗教の発展が著しい時期で、多くの寺院や文化的な財産が築かれました。
古都奈良には多くの有名な文化財が存在し、その中には次のようなものがあります。
- 奈良の大仏: 奈良時代に造られた日本最大の青銅製仏像で、東大寺に安置されています。
- 東大寺: 日本最大の木造建築物で、奈良時代の文化遺産です。
- 薬師寺: 薬師如来を祀る寺院で、国宝の文化財を多く所蔵しています。
奈良県観光公式サイト
あわせて読みたい
古都奈良の文化財の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
古都奈良の文化財(下の地図の⑨)は歴史的で重要な寺院であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。魅力的な古都奈良の文化財の行き方・費用・観光に必要な日数・…
奈良でおすすめな宿をランキング形式で紹介します。
天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃 奈良
最安値6,364円(税抜)~
天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃 奈良は奈良市滞在時におすすめ。価格、快適さと利便性のバランスに優れ、ファミリー向けで豊富な館内設備やサービスが自慢です。
ピアッツァホテル奈良
最安値4,428円(税抜)~
悠久の歴史の古都奈良を一望する新たなランドマーク。JR奈良駅より徒歩約1分、全室「禁煙」で客室ドア・エレベーターには非接触ICカードキーを備え、お客様に「安全」と「安心」をお約束します。
スマイルホテル奈良
最安値1,773円(税抜)~
JR奈良駅徒歩2分☆ならまち散策や奈良公園、東大寺までアクセス抜群の好立地♪加湿空気清浄機、スマートTVで快適ステイ☆
紀伊山地の霊場と参詣道
紀伊山地は、和歌山県、三重県、奈良県にまたがる山岳地帯で、日本で最も豊かな自然環境の一つとして知られています。この地域には多くの山や川があり、美しい自然環境が広がっています。
また、紀伊山地には、多くの仏教寺院や神社が点在し、霊場とされています。これらの霊場には、熊野三山(熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社)や高野山(金剛峯寺)などが含まれており、仏教、神道の聖地として重要な存在です。
和歌山県世界遺産センター
あわせて読みたい
紀伊山地の霊場と参詣道の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
紀伊山地(下の地図の⑫)は「吉野・大峯」、「熊野三山」、「高野山」の3つの霊場とそれぞれを結ぶ参詣道を備え、世界遺産(文化遺産)に登録されています。魅力的な紀…
「紀伊山地の霊場と参詣道」でおすすめな宿をランキング形式で紹介します。
ダイワロイネットホテル和歌山
最安値3,910円(税抜)~
◆2024年4月全室リニューアル◆和歌山城目の前20階建て高層ホテル◆地元特産含む和洋朝食ビュッフェ◆提携駐車場513台
CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)南海和歌山
最安値5,364円(税抜)~
「和歌山市駅」直結。自分らしい豊かさと寛ぎをかなえる洗練の空間。思いのままに選べる朝食。星空に一番近い露天風呂と心身をととのえるサウナで、心洗われる極上の癒しをお愉しみください。
天然温泉 紀州の湯 ドーミーインPREMIUM和歌山
最安値4,000円(税抜)~
天然温泉大浴場は夜通し利用可、サウナ・外気浴も完備♪
当館自慢の朝食「味めぐり小鉢横丁」~海鮮しらす丼~
和歌山駅から徒歩5分、関西国際空港よりリムジンバスで和歌山駅まで約45分★
百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-
百舌鳥・古市古墳群は、古代日本の仮木簡や埴輪(はにわ、土製の人形)などの遺物が発見された地域で、特に古墳時代(3世紀から7世紀)に築かれた大規模な古墳が多く存在します。これらの古墳は、古代日本の支配者や首長の墓と考えられています。
また、百舌鳥・古市古墳群には、円墳、前方後円墳、方墳など様々な形状の古墳が含まれており、その中には大規模なものも存在します。特に「大仙陵古墳」は全長が約486メートルあり、その規模は日本で最大の古墳の一つです。
大阪府
あわせて読みたい
百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の…
百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-(下の地図の㉓)は大阪にある古墳群の名称であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳…
百舌鳥・古市古墳群から近くておすすめな宿をランキング形式で紹介します。
ダイワロイネットホテル堺東
最安値4,100円(税抜)~
南海高野線「堺東駅」西口を南へ徒歩約5分。堺市役所前に建ち、大阪市内・なんばへのアクセスも便利。ビジネスや観光の拠点にお勧め。
ホテルから「夢洲駅」までは電車で約50分・シャトルバスで約50分
ABホテル堺東
最安値2,910円(税抜)~
男女別大浴場を完備!堺東駅より徒歩にて約2分と好立地♪「USJ」「海遊館」「大阪城」「道頓堀」などアクセス良好♪ビジネスでも観光でも♪
くれたけイン南海堺駅前
最安値4,228円(税抜)~
豊富な品数の無料朝食・ハッピーアワー・大浴場など
嬉しいサービスがいっぱい◎
快適なひと時をぜひ当館でお過ごしください。
中国・四国の世界遺産
Itsukushima-Shrine2
中国・四国の世界遺産は4つあります。四国には世界遺産に認定された建造物等はありません。
原爆ドーム
原爆ドームは、1945年8月6日にアメリカ軍によって投下された原子爆弾「リトルボーイ」の爆心地の直上にあった建物です。当時、この建物は広島市文化促進会館として使用されていました。原爆の爆風と放射線により、周辺の建物は壊滅的な被害を受けましたが、原爆ドームは一部が残りました。
また、原爆ドームは、広島市の平和記念公園の一部として保存され、原子爆弾の犠牲者と平和への祈りの象徴となっています。この建物は広島平和記念式典の中心的な場所であり、毎年8月6日に原爆投下の記念式典が行われます。
広島市
あわせて読みたい
原爆ドームの行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
原爆ドーム(下の地図の⑦)は広島原爆爆心地に最も近い建物の一つであり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。原爆ドームへの行き方・費用・観光に必要な日数・ベ…
広島でおすすめの宿をランキング形式で紹介します。
グランドプリンスホテル広島
最安値3,546円(税抜)~
泊まって良かった宿大賞【夕食】中四国ブロック301室以上部門第1位
7月26日開催!広島みなと夢花火大会専用プラン販売中!ホテル前桟橋~宮島まで高速船で26分。広島駅から無料シャトルバス運行中。
リーガロイヤルホテル広島
最安値6,819円(税抜)~
新サッカースタジアム・平和公園や広島城などの観光地も徒歩圏内!
1泊2食付プランや本格泡リッチサーバーが利用できるプランなど、おすすめプランを多数ご用意しています!
ホテルグランヴィア広島サウスゲート
最安値7,546円(税抜)~
JR広島駅直上!駅まで徒歩1分!室数限定の開業記念プラン販売中
2025年春、JR広島駅直上開業。コンセプトは「瀬戸内の玄関口」。滞在を通じて、瀬戸内の魅力を余すことなく体験いただける上質なひとときを提供します。
厳島神社
広島県廿日市市(宮島)にある厳島神社は、6世紀に建立され、その歴史は古代から続いています。最初の神社建築は平安時代に行われ、その後何度か再建されました。現在の社殿は16世紀に建てられたもので、戦国時代の豪族・毛利氏によって整備されました。
また、潮の干満によって神社の社殿が水中に浮かび、干潮時には陸地とつながる独特な風景があります。この特異な建築スタイルは「舞台社」として知られ、美しい風景を創り出しています。
国宝・世界遺産 嚴島神社 【公式サイト】
あわせて読みたい
厳島神社の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
厳島神社(下の地図の⑧)は広島県廿日市市に位置する歴史的で美しい神社であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。厳島神社への行き方・費用・観光に必要な日数…
宮島(厳島神社)でおすすめな宿をランキング形式で紹介します。
安芸グランドホテル
最安値16,682円(税抜)~
世界遺産ナイトクルーズ実施中!宮島・厳島神社を対岸に望むホテル
JR宮島口駅からは無料送迎バス(所要時間約4分)をご利用下さい。 ホテル専用桟橋からの世界遺産ナイトクルージング、天然温泉大浴場、貸切露天風呂、ゆとりあるお部屋とパブリックスペースが大好評。
グランヴィリオホテル宮島 和蔵
最安値5,910円(税抜)~
泊まって良かった宿大賞 中四国エリア第2位☆(接客/サービス部門)
◆世界遺産「厳島神社」と弥山の壮大な眺めを一望 ◆天然温泉の展望大浴場でリフレッシュ ◆夕・朝食は地産地消の料理を海辺のレストランで提供 ◆最上階ラウンジで宮島の夜景を堪能 ◆無料駐車場171台
リブマックスリゾート宮浜温泉Ocean
最安値9,364円(税抜)~
【2024売れた宿中四国第1位】全客室温泉露天風呂付スパ&リゾート
日本三景「宮島」を望む『全客室オーシャンビュー&天然温泉露天風呂付』 バーデゾーンスパ&サウナ&岩盤浴など癒しのコンテンツが充実。『牡蠣・いくら』食べ放題連日開催!7/1オーシャンプールOPEN決定!
石見銀山遺跡とその文化的景観
石見銀山は、16世紀から19世紀にかけて日本で最も重要な銀の産出地の一つであり、銀の採掘が行われていました。この遺跡は、日本の銀の産業史と技術の発展を示す重要な証拠です。
また、石見銀山遺跡には坑道、坑口、鉱山の施設、銀の精錬所、労働者の住居などが含まれています。これらの遺跡は、銀の採掘と精錬のプロセスを理解するのに役立つ重要な情報を提供しています。
島根県
あわせて読みたい
石見銀山遺跡とその文化的景観の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
石見銀山遺跡とその文化的景観(下の地図の⑭)は島根県大田市に位置する歴史的な銀山であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。石見銀山遺跡とその文化的景観へ…
石見銀山から近くておすすめな宿をランキング形式で紹介します。
寛ぎの宿 輝雲荘
1人1泊あたり8,800円(税込)~
世界遺産「石見銀山」にある温泉津温泉街に佇む、良質の温泉と新鮮な魚料理が自慢のこぢんまりとしたおもてなしの宿。
温泉津温泉 のがわや旅館
1人1泊あたり20,000円(税込)~
天然温泉と新鮮な海鮮料理。情緒豊かなおもてなしの宿。
石見銀山の真ん中に佇む宿 ゆずりは
石見銀山の観光の拠点に最適です。身体に優しい朝食と地元食材と使った中華料理の夕食が楽しめます。
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
この世界遺産は、19世紀から20世紀初頭にかけての日本における産業革命の遺産を示しています。山口県萩市は、この遺産の一部として、製鉄、製鋼、造船、石炭産業といった重要な要素を有しています。
萩市には製鉄所跡や製鋼所跡、造船所跡、石炭鉱山跡などが残り、これらの遺産は当時の産業発展と技術の進歩を物語ります。特に、西洋の技術を導入し、日本の産業基盤を整備した役割が強調されています。
九州の世界遺産
Yakushima
九州の世界遺産は5つあります。
屋久島
屋久島は、鹿児島県に属しています。特に有名な「屋久杉」の自生地であり、これらの巨大な杉の木は数千年にわたり成長しています。中でも「縄文杉」は非常に有名で、樹齢が数千年に及ぶと考えられています。
島は様々な生態系を有し、固有の植物や動物が生息しています。また、特有の地形や地質も注目されています。
屋久島町
あわせて読みたい
屋久島への行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
屋久島(下の地図の③)は美しい自然景観を備え、世界遺産(自然遺産)に登録されています。魅力的な屋久島への行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺…
屋久島でおすすめな宿をランキング形式で紹介します。
屋久島グリーンホテル
最安値7,500円(税抜)~
太古への想いとともに
シングルルームを除く客室はオーシャンビューで、太平洋より昇る朝日を眺望頂けます。縄文杉・ヤクスギランドへの登山口に近く、登山や観光の拠点として便利。地元素材を生かした料理をお楽しみください。
THE HOTEL YAKUSHIMA OCEAN & FOREST
13,000円(税抜)~
世界遺産の地・屋久島の海を一望する絶景のロケーション
屋久島の玄関口宮之浦港からすこし歩くと小高い丘に向かうゆるやかな坂が見えてくる。 登った先はどこまでも続く青い海。
天然温泉と縄文の宿「まんてん」
最安値15,000円(税抜)~
屋久島の自然が丸ごと実感できるリラクゼーションホテル
屋久島空港から徒歩1分の好立地。訪れる人をとりこにする恵まれた景観と天然温泉を有し、癒しとくつろぎがある観光スポット。屋久島の食材をふんだんに利用したお食事も楽しみ。
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
文化的景観と自然の融合を示す遺産として2022年に登録されています。宗像大社は、宗像市にある神社で、日本の神道の中で特に海神を祀ることで知られています。この神社は、宗像地方における古代から中世の歴史や信仰の中心地となっています。
沖ノ島は宗像大社の拝殿と結びついた島であり、宗像大社の宮司が定期的に島に登拝し、神事を行う場となっています。
世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
あわせて読みたい
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(下の地図の㉑)は九州北部の福岡県宗像市と福津市に位置する関連遺産群の名称であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています…
「神宿る島」宗像でおすすめな宿をランキング形式で紹介します。
御宿 はなわらび
最安値12,000円(税抜)~
【2023年リニューアルOPEN】ペットと泊まれるドックラン付客室あり!鐘崎漁港で水揚げされた海の幸が自慢の温泉宿
メルキュール福岡宗像リゾート&スパ
最安値4,105円(税抜)~
福岡市内・北九州間アクセス。全客室にアルコール含むドリンクとおつまみが楽しめる無料ラウンジアクセス付
割烹旅館松風荘
最安値11,428円(税抜)~
玄海灘の新鮮な魚を漁師さんから直送!ボリューム満点!お風呂は嬉しい貸切風呂です♪(先着順)。
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
長崎県と熊本県に位置する地域に広がるキリスト教の歴史と潜伏キリシタン文化を反映しています。長崎や天草地方は、17世紀に日本でキリスト教が禁止された時期においても、潜伏キリシタンが密かに信仰を守り続けた場所として知られています。
世界遺産に登録された地域には、潜伏キリシタンが使用した洞窟や隠れ家、教会などの歴史的な建造物が含まれています。
【公式】世界文化遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺
あわせて読みたい
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産…
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(下の地図の㉒)は九州の天草に位置する関連遺産群の名称であり、世界遺産(文化遺産)に登録されています。長崎と天草地方の…
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
琉球列島南部の諸島に広がる自然の美しさや独自の生態系を保護し、豊かな地域の文化的な要素も含まれる世界遺産です。
登録地域には亜熱帯植物相が広がり、豊かな植物や動物が生息しています。
九州地方環境事務所
「奄美大島」でおすすめな宿をランキング形式で紹介します。
ホテルサンデイズ奄美
最安値4,091円(税抜)~
2022年12月オープン|最上階サウナ付大浴場 | 港近くの好立地
奄美サンプラザホテルよりマリンタウン地区へ全206室で移転新装オープン。最上階にはサウナ付き展望大浴場有。駐車場88台無料。wi-fi完備。アクセス便利で観光にも合宿にもご利用いただけます。
ホテルウエストコート奄美Ⅱ
最安値2,800円(税抜)~
男女別々大浴場&サウナ完備!ホテルウエストコート奄美2号館
2018年5月16日オープン! 空港行バス停がすぐそば奄美一の繁華街屋仁川通りが目の前です。 奄美初の完全全室禁煙となっております。
ホテルニュー奄美
最安値2,819円(税抜)~
本館・別館合わせて181室 奄美の観光・ビジネスに最適♪
奄美大島群島内 奄美市一の飲食店街に隣接、 観光終了後の寛ぎのひとときも十分お楽しみ頂けます。
「徳之島」でおすすめな宿をランキング形式で紹介します。
ホテル グランドオーシャンリゾート
最安値5,228円(税抜)~
2005年・春オープン。徳之島亀津の中心に位置し、リラックスできるリゾートホテル。豊富なメニューのレストラン
ホテルサンセットリゾート
最安値5,800円(税抜)~
徳之島はアダンやソテツ、緑深い木々やハイビスカスなど鮮やかな花々に彩られた亜熱帯色豊かな島です。ホテルサンセットリゾートは天城町滞在時におすすめ。価格、快適さと利便性のバランスに優れ、で豊富な館内設備やサービスが自慢です。
遊学リゾート きむきゅら
最安値4,500円(税抜)~
目の前には巨大ラグーンが!珊瑚礁や生き物を海に潜らす観察できます♪長期滞在にもオススメ☆
「西表島」でおすすめな宿をランキング形式で紹介します。
西表島ホテル by 星野リゾート
最安値4,200円(税抜)~
世界自然遺産の島・西表島に佇むリゾートホテル
世界自然遺産の島・西表島に佇むリゾートホテル。 目の前に望むトゥドゥマリ浜は、古くから「神様が留まる場所」という言い伝えがある神聖な浜。穏やかで、ゆったりとした時間が流れています。
リゾートイン西表島
最安値2,546円(税抜)~
2023年2月新築OPEN!上原港徒歩5分。西表島満喫ツアーが充実!
2023年2月1日新築OPEN!上原港から徒歩5分の「丁度良い」エコノミーホテル。 口コミNo.1ツアーショップと提携。世界自然遺産を満喫する拠点として最適です。
西表島ジャングルホテルパイヌマヤ
最安値4,200円(税抜)~
世界自然遺産の西表島に泊まる!!秘境で過ごす癒しの滞在♪
世界自然遺産の西表島に泊まる!!癒しの滞在♪亜熱帯の大自然に囲まれた当ホテル。眺望の良いレストランで沖縄の郷土料理を堪能!
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
この世界遺産は、19世紀から20世紀初頭にかけての日本における産業革命の遺産を示しています。福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県と九州に多く存在しています。
端島(通称: 軍艦島)(長崎県長崎市)や八幡製鐵所などが有名です。
沖縄の世界遺産
Shurijoushi
沖縄の世界遺産は2つあります。
琉球王国のグスク及び関連遺産群
沖縄県に位置するグスク(城塞)などの歴史的な建造物で構成され、琉球王国時代の文化や建築様式を伝える遺産です。
代表的なものは、琉球王国の首都の首里城です。現在の首里城は再建されたものです。
沖縄県
あわせて読みたい
琉球王国のグスク及び関連遺産群の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
琉球王国のグスク及び関連遺産群(下の地図の⑪)は沖縄本島南部を中心に点在するグスクなどの琉球王国の史跡群から構成されるており、世界遺産(文化遺産)に登録されて…
沖縄本島でおすすめな宿をランキング形式で紹介します。
HIYORIオーシャンリゾート沖縄
最安値9,328円(税抜)~
贅を愉しむ大人リゾート。高台からのオーシャンビュー&スィートルーム(56㎡~)・高級な住み心地を堪能できるホテルコンド。
THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座
最安値29,546円(税抜)~
【ひらまつが贈る美食のリゾート】海を臨むインフィニティプール、全室ジェットバスを設えた贅沢な客室
ヒルトン沖縄瀬底リゾート
最安値10,246円(税抜)~
沖縄本島北部・車で行ける離島「瀬底島」のビーチリゾート。 瀬底ビーチまで徒歩2分、心に残る土曜の打ち上げ花火開催中
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
琉球列島南部の諸島に広がる自然の美しさや独自の生態系を保護し、豊かな地域の文化的な要素も含まれる世界遺産です。特に、西表島は独自の生態系を有しています。
暫定リスト
2025年1月現在、以下が暫定リストに登録されています。
暫定リストに登録されている遺産が世界遺産に登録されるのか、興味深いですね。
まとめ
日本にある世界遺産一覧【2024年最新版】をご紹介しました。日本のどの地域に多くの遺産があるのか、登録された世界遺産の歴史的な背景・概要を知り、旅をすることであなたの旅がより充実することを切に願っています。今まであまり旅行に行ったことが無いという方、気になる世界遺産はあったでしょうか?
旅行することで様々な経験が出来て、人生が豊かになることでしょう。思い立ったら、興味の沸く場所に足を運んでみてはいかがでしょうか。
世界遺産に興味を持たれた方は、世界遺産検定に挑戦してみてはいかがでしょうか。
世界遺産検定公式HP
あわせて読みたい
世界遺産の基礎知識1世界遺産入門:人類共通の宝とは何か【世界遺産検定】
地球上には、私たちの想像を超える美しさと歴史の深さを持つ場所が数多く存在します。その中でも、人類全体にとってかけがえのない価値を持つと国際的に認められた遺産…
あわせて読みたい
世界遺産の基礎知識2-世界遺産条約:人類共通の宝を守る国際的な約束事【世界遺産検定】
地球上に点在するかけがえのない文化遺産と自然遺産。これらを個々の国のものとしてだけでなく、「人類全体の共通の遺産」として守り、未来の世代に引き継いでいこう――…
あわせて読みたい
世界遺産の基礎知識3-ユネスコと世界遺産:多層的な組織と協力体制で守られる人類の宝【世界遺産検定】
世界遺産の保護と継承は、単一の組織の努力だけで実現できるものではありません。国連の専門機関であるユネスコを頂点に、複数の国際機関がそれぞれの専門性を活かし、…
あわせて読みたい
世界遺産の基礎知識4-世界遺産を読み解く鍵:不可欠な概念とその意義【世界遺産検定】
世界遺産は、地球上の多様な地域に点在し、それぞれが独自の「顕著な普遍的価値(Outstanding Universal Value: OUV)」を持っています。この価値を適切に評価し、保護…
あわせて読みたい
世界遺産の基礎知識5-世界遺産制度を支える主な国際条約と宣言:その思想と枠組み【世界遺産検定】
世界遺産は、1972年に採択された「世界遺産条約」に基づいて登録・保護されています。しかし、この条約は突如として誕生したものではありません。人類が文化遺産や自然…
あわせて読みたい
世界遺産の基礎知識6-世界遺産への道:登録プロセスの全貌とそこから見えてくるもの【世界遺産検定】
世界遺産の基礎知識についてまとめます。世界遺産という言葉は聞いたことあるけど、世界遺産とは何を目的にどのような基準で登録されるのか、確認していきましょう。世…