世界遺産検定1級の模擬問題50問

世界遺産検定_模擬問題

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

世界遺産検定1級の模擬問題50問を、出題傾向に基づき「基礎知識と理念」「日本の遺産」「世界の遺産(応用)」の3つのカテゴリーに分けて作成しました。合格基準の70点(35問正解)を目指して挑戦してください。

目次

I. 基礎知識と理念 (全12問)

問1. 世界遺産条約

世界遺産条約の正式名称である「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」がユネスコ総会で採択された年として正しいものを選びなさい。

  • 1.1968年
  • 2.1972年
  • 3.1978年
  • 4.1992年

正解!

不正解...

正解は2.1972年です。

世界遺産条約は1972年11月のユネスコ総会で採択されました。

問題に戻る

問2. 世界遺産委員会

世界遺産委員会の委員国の任期として正しいものを選びなさい。

  • 1.2年
  • 2.4年
  • 3.6年
  • 4.8年

正解!

不正解...

正解は3.6年です。

委員国の任期は6年で、半数の国が2年ごとに改選されます。

問題に戻る

問3. 世界遺産委員会に提出された推薦書

世界遺産委員会に提出された推薦書に対し、文化遺産について専門的な評価を行う諮問機関として正しいものを選びなさい。

  • 1.IUCN
  • 2.ICOMOS
  • 3.ICCROM
  • 4.UNDP

正解!

不正解...

正解は2.ICOMOSです。

ICOMOS(イコモス:国際記念物遺跡会議)が文化遺産、IUCNが自然遺産を評価します。

問題に戻る

問4. 登録基準

「人類の歴史上の重要な段階を例証する、ある期間もしくは特定の文化圏における建築様式、建築技術、記念碑的芸術、都市計画、景観設計の発展を示す傑出した見本である」と定義される登録基準として正しいものを選びなさい。

  • 1.基準(I)
  • 2.基準(III)
  • 3.基準(IV)
  • 4.基準(VI)

正解!

不正解...

正解は3.基準(IV)です。

基準(IV)は「建築・技術の傑出した見本」を指します。基準(I)は「創造的天才の傑作」です。

問題に戻る

問5. 世界遺産の諮問機関

世界遺産の保護・修復における技術協力やトレーニングを担う機関として、特にその役割が強調される諮問機関を選びなさい。

  • 1.IUCN
  • 2.ICOMOS
  • 3.ICCROM
  • 4.UNESCO

正解!

不正解...

正解は3.ICCROMです。

ICCROM(イクロム:文化財保存修復研究国際センター)は保存修復技術のトレーニングを専門とします。

問題に戻る

問6. 世界遺産の抹消

世界遺産委員会が、その遺産をリストから抹消した唯一の文化遺産として正しいものを選びなさい。

  • 1.エルベ渓谷(ドイツ)
  • 2.アラビアオリックスの保護区(オマーン)
  • 3.リヴァプール-海商都市(イギリス)
  • 4.バグラティ大聖堂とゲラティ修道院(グルジア)

正解!

不正解...

正解は3.リヴァプール-海商都市(イギリス)です。

2021年に「リヴァプール」が抹消。アラビアオリックスの保護区は自然遺産で初の抹消(2007年)。

問題に戻る

問7. 世界遺産条約の関連会議

次のうち、世界遺産条約が自然遺産の定義に取り込むことになったきっかけとされる国際会議を選びなさい。

  • 1.ヴェニス憲章
  • 2.ストックホルム会議
  • 3.リオデジャネイロ会議
  • 4.ロンドン条約

正解!

不正解...

正解は2.ストックホルム会議です。

1972年のストックホルム会議(国連人間環境会議)で、環境保護の機運が高まりました。

問題に戻る

問8. 文化的景観

文化的景観という概念が世界遺産に導入された世界遺産委員会の開催年として正しいものを選びなさい。

  • 1.1978年
  • 2.1985年
  • 3.1992年
  • 4.2003年

正解!

不正解...

正解は3.1992年です。

1992年に「文化的景観」という新しい概念が導入され、登録されました。

問題に戻る

問9. 危機遺産リスト

危機遺産リストからの正式な削除(リストからの脱却)は、その遺産に携わるすべての人にとっての「成功例」と見なされます。次のうち、危機遺産リストから削除された遺産として正しいものを選びなさい。

  • 1.ヴェネツィアとその潟(イタリア)
  • 2.ガラパゴス諸島(エクアドル)
  • 3.古代都市パルミラ(シリア)
  • 4.コロ・コロ島の港と要塞群(ベネズエラ)

正解!

不正解...

正解は2.ガラパゴス諸島(エクアドル)です。

ガラパゴス諸島は2010年に、危機遺産リストから削除されました。

問題に戻る

問10. 登録基準

「人類と地球の歴史の主要な段階を例証している、顕著な見本である」と定義される登録基準として正しいものを選びなさい。

  • 1.基準(V)
  • 2.基準(VI)
  • 3.基準(VII)
  • 4.基準(VIII)

正解!

不正解...

正解は4.基準(VIII)です。

基準(VIII)は「地球の歴史の主要な段階」を指します。

問題に戻る

問11. 複数の締約国にまたがって登録されている遺産

複数の締約国にまたがって登録されている遺産を指す用語として正しいものを選びなさい。

  • 1.シリアル・サイト
  • 2.トランスバウンダリー・サイト
  • 3.文化的景観
  • 4.プロパティ・サイト

正解!

不正解...

正解は2.トランスバウンダリー・サイトです。

トランスバウンダリー・サイトは国境を越える遺産。シリアル・サイトは一つのテーマで構成資産が複数ある遺産です。

問題に戻る

問12. 世界遺産条約の補助機関

世界遺産条約の補助機関として、環境や生物多様性に関する科学的見地から意見を述べる組織として正しいものを選びなさい。

  • 1.ICOMOS
  • 2.IUCN
  • 3.ICCROM
  • 4.UNESCO

正解!

不正解...

正解は2.IUCNです。

IUCN(国際自然保護連合)は自然遺産に関する専門機関です。

問題に戻る

II. 日本の遺産 (全8問)

問13. 日本の自然遺産

次の日本の世界遺産のうち、自然遺産として登録されているものを選びなさい。

  • 1.紀伊山地の霊場と参詣道
  • 2.小笠原諸島
  • 3.石見銀山遺跡とその文化的景観
  • 4.富士山―信仰の対象と芸術の源泉

正解!

不正解...

正解は2.小笠原諸島です。

自然遺産は「屋久島」「白神山地」「知床」「小笠原諸島」の4件です。

問題に戻る

問14. 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産に含まれていない施設を選びなさい。

「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産に含まれていない施設を選びなさい。

  • 1.旧グラバー住宅
  • 2.端島炭坑(軍艦島)
  • 3.韮山反射炉
  • 4.富岡製糸場と絹産業遺産群

正解!

不正解...

正解は4.富岡製糸場と絹産業遺産群です。

富岡製糸場は別の遺産(富岡製糸場と絹産業遺産群)です。

問題に戻る

問15. 「古都京都の文化財」

「古都京都の文化財」の構成資産に含まれる寺院として、誤っているものを選びなさい。

  • 1.清水寺
  • 2.金閣寺
  • 3.銀閣寺
  • 4.延暦寺

正解!

不正解...

正解は4.延暦寺です。

延暦寺は「古都京都の文化財」ではなく、「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産に含まれます。

問題に戻る

問16. 「北海道・北東北の縄文遺跡群」

「北海道・北東北の縄文遺跡群」の登録年として正しいものを選びなさい。

  • 1.1993年
  • 2.2004年
  • 3.2011年
  • 4.2021年

正解!

不正解...

正解は4.2021年です。

2021年登録。同時期に「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」も自然遺産として登録されました。

問題に戻る

問17. 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」

「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」において、集落跡や墓地、水域など、潜伏キリシタンの信仰のあり方を伝えているとされる構成資産を選びなさい。

  • 1.大浦天主堂
  • 2.原城跡
  • 3.田平天主堂
  • 4.天草の﨑津集落

正解!

不正解...

正解は2.原城跡です。

原城跡は、島原・天草一揆の最後の舞台であり、潜伏キリシタンの信仰の終わりを示す場所とされています。

問題に戻る

問18. 「姫路城」

「姫路城」が世界遺産に登録された際に適用された登録基準として正しいものを選びなさい。

  • 1.基準(I)と基準(III)
  • 2.基準(II)と基準(IV)
  • 3.基準(III)と基準(IV)
  • 4.基準(IV)と基準(VI)
  • 5.基準(I)と基準(VI)

正解!

不正解...

正解は2.基準(II)と基準(IV)です。

姫路城は基準(II)と(IV)で登録されています。

問題に戻る

問19. 「紀伊山地の霊場と参詣道」

「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素のうち、熊野三山を構成する神社として含まれていないものを選びなさい。

  • 1.熊野本宮大社
  • 2.熊野那智大社
  • 3.熊野速玉大社
  • 4.丹生都比売神社

正解!

不正解...

正解は4.丹生都比売神社です。

丹生都比売神社は、高野山との関連が深く、参詣道沿いに位置しますが、熊野三山は「本宮、那智、速玉」の三社です。

問題に戻る

問20. 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」

「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の構成資産の中で、「グスク」ではない施設を選びなさい。

  • 1.今帰仁城跡
  • 2.中城城跡
  • 3.首里城跡
  • 4.斎場御嶽

正解!

不正解...

正解は4.斎場御嶽です。

斎場御嶽は沖縄最高の聖地(御嶽)であり、城(グスク)ではありません。

問題に戻る

III. 世界の遺産(応用) (全30問)

問21. ペルーの世界遺産

南米ペルーに位置し、インカ帝国時代の行政、宗教、軍事の中心地であった都市遺産として正しいものを選びなさい。

  • 1.マチュ・ピチュの歴史保護区
  • 2.チャビン考古遺跡
  • 3.クスコ市街
  • 4.ナスカとフマーナの地上絵

正解!

不正解...

正解は3.クスコ市街です。

クスコ市街はインカ帝国の首都。マチュ・ピチュは離宮・山岳都市遺跡です。

問題に戻る

問22. イタリアの世界遺産

イタリアのフィレンツェにあるルネサンス建築の傑作であり、ブルネレスキが設計したドームが有名な大聖堂の正式名称として正しいものを選びなさい。

  • 1.サン・ピエトロ大聖堂
  • 2.サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂
  • 3.ミラノのドゥオーモ
  • 4.ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂

正解!

不正解...

正解は2.サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂です。

「花の聖母」を意味するサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂が正式名称です。

問題に戻る

問23. 「負の遺産(人類の過ちを伝える遺産)」

世界遺産に登録されているが、「負の遺産(人類の過ちを伝える遺産)」の要素が特に強い遺産を選びなさい。

  • 1.自由の女神像(アメリカ合衆国)
  • 2.アウシュヴィッツ=ビルケナウ(ポーランド)
  • 3.ヴァティカン市国(ヴァティカン)
  • 4.グランド・キャニオン国立公園(アメリカ合衆国)

正解!

不正解...

正解は2.アウシュヴィッツ=ビルケナウ(ポーランド)です。

アウシュヴィッツ=ビルケナウはナチス・ドイツによるホロコーストの負の歴史を伝えます。

問題に戻る

問24. 中国の世界遺産

中国の世界遺産であり、仏教の石窟寺院群として有名な敦煌莫高窟は、どの交易路の重要な拠点であったか。

  • 1.茶馬古道
  • 2.シルクロード
  • 3.海上絹の道
  • 4.大運河

正解!

不正解...

正解は2.シルクロードです。

敦煌は、シルクロードのオアシス都市として仏教文化が花開いた場所です。

問題に戻る

問25. メキシコの世界遺産

メキシコの世界遺産であり、マヤ文明の末期に栄えた都市遺跡で、特にピラミッド「カスティーヨ」が有名な場所を選びなさい。

  • 1.パレンケ国立公園
  • 2.テオティワカン
  • 3.ウシュマル
  • 4.チチェン・イッツァ

正解!

不正解...

正解は4.チチェン・イッツァです。

チチェン・イッツァはマヤ末期にトルテカ文明の影響を受け栄えました。

問題に戻る

問26. マリ共和国

アフリカ大陸に位置し、かつてサハラ交易の重要な拠点として栄え、泥のモスク(アドベ建築)で有名なマリ共和国の都市を選びなさい。

  • 1.カルタゴ
  • 2.ティンブクトゥ
  • 3.ジェンネ旧市街
  • 4.フェズ旧市街

正解!

不正解...

正解は2.ティンブクトゥです。

ティンブクトゥはサハラ交易の終着点としてイスラム教の学問の中心地でした。

問題に戻る

問27. 登録基準

次のうち、登録基準(IX)(生態系と生物学的プロセス)と基準(X)(生物多様性)の両方で登録されている自然遺産として正しいものを選びなさい。

  • 1.グランド・キャニオン国立公園(アメリカ合衆国)
  • 2.ガラパゴス諸島(エクアドル)
  • 3.イグアス国立公園(アルゼンチン/ブラジル)
  • 4.セレンゲティ国立公園(タンザニア)

正解!

不正解...

正解は2.ガラパゴス諸島(エクアドル)です。

ガラパゴス諸島は、基準(VII)(VIII)(IX)(X)の4つで登録されています。

問題に戻る

問28. オーストラリアの世界遺産

オーストラリアの世界遺産であり、世界最大級のサンゴ礁システムを持つことで知られる自然遺産を選びなさい。

  • 1.ウルル=カタ・ジュタ国立公園
  • 2.グレーター・ブルー・マウンテンズ地域
  • 3.グレート・バリア・リーフ
  • 4.シャーク・ベイ

正解!

不正解...

正解は3.グレート・バリア・リーフです。

グレート・バリア・リーフは世界最大のサンゴ礁地帯です。

問題に戻る

問29. フランスの世界遺産

フランスの世界遺産であり、カトリックの巡礼地として有名で、大天使ミカエルを祀る修道院のある島を選びなさい。

  • 1.ヴェルサイユ宮殿とその庭園
  • 2.モン・サン・ミシェルとその湾
  • 3.シャルトル大聖堂
  • 4.ヴェズレーの教会と丘

正解!

不正解...

正解は2.モン・サン・ミシェルとその湾です。

モン・サン・ミシェルは「西洋の驚異」とも呼ばれる修道院です。

問題に戻る

問30. モロッコの世界遺産

モロッコの世界遺産であり、複雑な路地と皮革染色産業で有名な旧市街を選びなさい。

  • 1.マラケシュ旧市街
  • 2.フェズ旧市街
  • 3.アイット=ベンハッドゥの集落
  • 4.ラバト

正解!

不正解...

正解は2.フェズ旧市街です。

フェズ旧市街は、迷路のような路地と伝統的な染色工房で知られています。

問題に戻る

問31. トルコの世界遺産

「ヨーロッパとアジアの間の重要な橋渡し」という普遍的価値を持つ都市として登録されており、アヤソフィアなどの歴史的建造物を含むトルコの遺産を選びなさい。

  • 1.カッパドキアのギョレメ国立公園と岩窟群
  • 2.イスタンブール歴史地域
  • 3.ディヤルバクル要塞とヘヴセル庭園の文化的景観
  • 4.トロイアの考古遺跡

正解!

不正解...

正解は2.イスタンブール歴史地域です。

イスタンブールはヨーロッパとアジアの境にある歴史都市です。

問題に戻る

問32. イラクの世界遺産

古代メソポタミア文明の遺跡であり、ジッグラト(階段ピラミッド)が有名で、現在のイラクに位置する遺産を選びなさい。

  • 1.メンフィスとその墓地遺跡
  • 2.ウルクの考古遺跡
  • 3.アッシュール(カラット・シェルカート)
  • 4.ペルセポリス

正解!

不正解...

正解は3.アッシュール(カラット・シェルカート)です。

アッシュールはアッシリアの最初の首都です。

問題に戻る

問33. スウェーデンの世界遺産

ヨーロッパの産業遺産であり、世界で最も古い製鉄所の一つとして登録されたスウェーデンの遺産を選びなさい。

  • 1.コーンウォールと西デヴォンの鉱山景観
  • 2.フェルクリンゲン製鉄所
  • 3.エーテリ・グレンツェ製鉄所
  • 4.ラーンスフットの製鉄所

正解!

不正解...

正解は3.エーテリ・グレンツェ製鉄所です。

エーテリ・グレンツェ製鉄所は、18世紀の製鉄技術を示す遺産です。

問題に戻る

問34. エジプト世界遺産

古代エジプトの「新王国時代」のファラオ、ラムセス2世によって建設された岩窟神殿として有名な世界遺産を選びなさい。

  • 1.ギザのピラミッド
  • 2.アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群
  • 3.ルクソール神殿
  • 4.カルナック神殿

正解!

不正解...

正解は2.アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群です。

アブ・シンベル神殿は、ラムセス2世が建設した巨大な岩窟神殿です。

問題に戻る

問35. インドの世界遺産

インドの世界遺産であり、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが王妃のために建設させた、白大理石の霊廟として知られる遺産を選びなさい。

  • 1.クトゥブ・ミナールとその建造物群
  • 2.タージ・マハル
  • 3.デリーのフマユーン廟
  • 4.ファテープル・シークリー

正解!

不正解...

正解は2.タージ・マハルです。

タージ・マハルは、ムガル帝国最盛期のイスラム建築の傑作です。

問題に戻る

問36. 負の遺産

次のうち、「負の遺産」として登録された遺産と国名の組み合わせとして誤っているものを選びなさい。

  • 1.ロベン島- アパルトヘイト政策の歴史
  • 2.広島平和記念碑(原爆ドーム)- 原子爆弾による被害
  • 3.独立記念館- ベトナム戦争
  • 4.セネガンビアの石の輪- 奴隷貿易の歴史

正解!

不正解...

正解は3.独立記念館- ベトナム戦争です。

独立記念館はベトナムの負の遺産としては有名ですが、世界遺産には登録されていません。

問題に戻る

問37. 南米の世界遺産

南米のアンデス山脈に沿って、インカ帝国が整備した広大な道路網全体を登録した遺産として正しいものを選びなさい。

  • 1.マチュ・ピチュの歴史保護区
  • 2.チョクエキラオの遺跡
  • 3.カパック・ニャン(アンデス道路の道筋)
  • 4.ナスカとフマーナの地上絵

正解!

不正解...

正解は3.カパック・ニャン(アンデス道路の道筋)です。

カパック・ニャンは、ペルー、ボリビア、エクアドルなど6カ国にまたがる広大な道路網です。

問題に戻る

  1. マチュ・ピチュの歴史保護区
  2. チョクエキラオの遺跡
  3. カパック・ニャン(アンデス道路の道筋)
  4. ナスカとフマーナの地上絵

問38. ヨーロッパの世界遺産

ヨーロッパの世界遺産であり、古代ローマの水道橋として、その建設技術の高さを示す傑作とされる遺産を選びなさい。

  • 1.ポン・デュ・ガール
  • 2.アクア・アレクサンダー
  • 3.セゴビアの水道橋
  • 4.カルトゥージョ・ディ・パドゥーラ

正解!

不正解...

正解は1.ポン・デュ・ガールです。

ポン・デュ・ガールは古代ローマが建設した水道橋の中でも特に保存状態が良いことで知られます。

問題に戻る

問39. イタリアの世界遺産

イタリアの世界遺産であり、「サッシ」と呼ばれる洞窟住居群で有名な街を選びなさい。

  • 1.ヴェネツィアとその潟
  • 2.ナポリの歴史地区
  • 3.アルベロベッロのトゥルッリ
  • 4.マテーラの洞窟住居と岩窟教会公園

正解!

不正解...

正解は4.マテーラの洞窟住居と岩窟教会公園です。

マテーラの洞窟住居は旧石器時代から続く居住地です。

問題に戻る

問40. 中国の世界遺産

中国の清朝の皇帝が夏の離宮として使用し、広大な庭園と宮殿からなる世界遺産を選びなさい。

  • 1.明・清王朝の皇宮(北京と瀋陽)
  • 2.頤和園、北京の皇帝の庭園
  • 3.承徳の避暑山荘と外八廟
  • 4.青城山と都江堰

正解!

不正解...

正解は3.承徳の避暑山荘と外八廟です。

承徳の避暑山荘は、清朝の皇帝が夏季に政務を行った離宮です。

問題に戻る

問41. チュニジアの世界遺産

北アフリカのチュニジアにあり、フェニキア人が築いた都市で、ポエニ戦争の舞台となったことで知られる遺跡を選びなさい。

  • 1.カルタゴの考古遺跡
  • 2.ケルクアンのポエニの都市
  • 3.ドゥッガ/トゥッガ
  • 4.エル・ジェムの円形闘技場

正解!

不正解...

正解は1.カルタゴの考古遺跡です。

カルタゴは、地中海貿易で栄えたフェニキア人の都市です。

問題に戻る

問42. インドネシアの世界遺産

インドネシアの世界遺産であり、8世紀後半から9世紀にかけて建設された巨大な仏教寺院で、円形壇に多数の仏像が並ぶことで有名な遺産を選びなさい。

  • 1.プランバナン寺院群
  • 2.ボロブドゥール寺院遺跡群
  • 3.サンギラン初期人類遺跡
  • 4.ウジュン・クロン国立公園

正解!

不正解...

正解は2.ボロブドゥール寺院遺跡群です。

ボロブドゥール寺院は世界最大級の仏教寺院です。プランバナンはヒンドゥー教寺院です

問題に戻る

問43. 文化的景観

次のうち、文化的景観として登録された世界遺産として誤っているものを選びなさい。

  • 1.トカイのワイン歴史文化景観
  • 2.リオ・デ・ジャネイロ:山と海との間のカリオカ景観
  • 3.ドロミテ
  • 4.バルト海の木造教会群

正解!

不正解...

正解は3.ドロミテです。

ドロミテは地質学的に重要とされ、自然遺産として登録されています。

問題に戻る

問44. ベルギーの世界遺産

ヨーロッパの「工業化の時代の負の遺産」として、鉱山事故の犠牲者を追悼するモニュメントが特徴的なベルギーの遺産を選びなさい。

  • 1.ベルギーとフランスの鐘楼群
  • 2.ワロン地方の主要な鉱山サイト
  • 3.ラ・ルヴィエールとル・ルーにある4基の舟運用リフト
  • 4.ストックレー邸

正解!

不正解...

正解は2.ワロン地方の主要な鉱山サイトです。

ワロン地方の鉱山サイトは、産業化による労働者階級の苦難と歴史を伝えます。

問題に戻る

問45. アメリカの世界遺産

アメリカ合衆国に位置し、有名な建築家フランク・ロイド・ライトが設計した複数の建築作品群をまとめて登録した世界遺産を選びなさい。

  • 1.グランド・キャニオン国立公園
  • 2.自由の女神像
  • 3.20世紀のフランク・ロイド・ライトの建築作品
  • 4.カホキア・マウンド州立史跡

正解!

不正解...

正解は3.20世紀のフランク・ロイド・ライトの建築作品です。

「落水荘」など、ライトが設計した複数の建築作品が世界遺産に登録されています。

問題に戻る

問46. グアテマラの世界遺産

中米グアテマラにある、マヤ文明の古典期に最大の勢力を誇った都市遺跡を選びなさい。

  • 1.ティカル国立公園
  • 2.コパンのマヤ遺跡
  • 3.キリグア考古公園
  • 4.パレンケ国立公園

正解!

不正解...

正解は1.ティカル国立公園です。

ティカルはマヤ古典期に最大級の都市国家でした。

問題に戻る

問47. タンザニアの世界遺産

アフリカのタンザニアに位置し、人類最古の化石が発見された場所として、人類の進化を理解する上で極めて重要とされる遺跡を選びなさい。

  • 1.セレンゲティ国立公園
  • 2.キリマンジャロ国立公園
  • 3.コンドアの岩絵遺跡群
  • 4.オルドヴァイ峡谷

正解!

不正解...

正解は4.オルドヴァイ峡谷です。

オルドヴァイ峡谷は、初期人類の化石が多く発見されたことで知られます。

問題に戻る

問48. ロシアの世界遺産

ロシアの世界遺産であり、世界最深、最古の湖として知られ、特有の生物多様性を持つ自然遺産を選びなさい。

  • 1.バイカル湖
  • 2.カムチャツカの火山群
  • 3.ウヴス・ヌール盆地
  • 4.アルタイの黄金山脈

正解!

不正解...

正解は1.バイカル湖です。

バイカル湖は世界最深、最古の湖であり、固有種が豊富です。

問題に戻る

問49. イタリアの世界遺産

イタリアの世界遺産である「バチカンの市国」に含まれる、ミケランジェロによる「最後の審判」で有名な礼拝堂を選びなさい。

  • 1.サン・ピエトロ大聖堂
  • 2.システィナ礼拝堂
  • 3.サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂
  • 4.サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂

正解!

不正解...

正解は2.システィナ礼拝堂です。

システィナ礼拝堂はミケランジェロの天井画と壁画で知られています。

問題に戻る

問50. 抹消された世界遺産

世界遺産に登録されているが、「抹消された世界遺産」として、オマーンが一方的に保護範囲を縮小したことが理由でリストから削除された自然遺産を選びなさい。

  • 1.エルベ渓谷
  • 2.ドナウ・デルタ
  • 3.アラビアオリックスの保護区
  • 4.ドルトムントのツォルフェアアイン炭鉱業遺産群

正解!

不正解...

正解は3.アラビアオリックスの保護区です。

アラビアオリックスの保護区は2007年に自然遺産として初の抹消となりました。

問題に戻る

学習のヒント

1級の学習では、単なる名称の暗記に留まらず、以下の点に注意して知識を整理することが重要です。

  • 基礎知識と理念: ICOMOSIUCNICCROMの役割の違いや、登録基準の正確な定義(特にIV、VI、VIIIなど)を完全に理解しましょう。
  • 日本の遺産: 自然遺産と文化遺産の分類、および構成資産の正確な把握(例:富岡製糸場と産業革命遺産の区別)が求められます。
  • 世界の遺産(応用): 複数の遺産を横断するテーマ(例:負の遺産、古代文明、特定の宗教)や、危機遺産、抹消された遺産といった時事的な知識が、合否を分けます。

学習の参考にしていただければ幸いです。頑張ってください!

お疲れ様でした! 50問中30問以上正解できていれば、合格圏内です。間違えた問題は、特に「登録基準」「歴史的背景」「最新の動向」を重点的に復習し、知識の精度を高めてください。

世界遺産検定_模擬問題

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次