日本は美しい自然景観、歴史的な建築物、文化的な遺産が豊富で、これらの多くがユネスコの世界遺産リストに登録されています。日本の世界遺産は、国内外からの観光客にとって魅力的な観光スポットであり、日本の歴史と文化を探求するための貴重な資源です。
日本の世界遺産総論として、登録基準から日本の世界遺産を分類してみましょう。
日本の世界遺産総論-登録基準から日本の世界遺産を分類
2025年8月現在、26件(文化遺産21件、自然遺産5件)登録されている。日本の世界遺産を見てみると、日本の文化の直腸がよくあらわれている。
文化遺産では、21件のうち「原爆ドーム」等を除く16件は木造建造物が含まれている。また、自然遺産5件全て森林とそれに関係する生態系が遺産価値の中心をなしており、日本の自然環境の特徴は「森林」であることがわかる。
<日本の世界遺産の特徴>
・登録基準(viii)「生命進化の記録など地球の歴史の主要段階を示す」を満たす世界遺産は0件となっている。
・登録基準(vii)「自然美」を満たす世界遺産は、「屋久島」のみとなっている。
・登録基準(v)「伝統的集落」を満たす世界遺産は、「白川郷・五箇山の合掌造り集落」「石見銀山遺跡とその文化的景観」「北海道・北東北の縄文遺跡群」3件のみとなっている。
| No. | 登録名 | i | ii | iii | iv | v | vi | vii | viii | ix | x | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 法隆寺地域の仏教建造物 | ● | ● | ● | ● | |||||||
| 2 | 姫路城 | ● | ● | |||||||||
| 3 | 屋久島 | ● | ● | 自然遺産 | ||||||||
| 4 | 白神山地 | ● | 自然遺産 | |||||||||
| 5 | 古都京都の文化財 (京都市・宇治市・大津市) | ● | ● | |||||||||
| 6 | 白川郷・五箇山の合掌造り集落 | ● | ● | |||||||||
| 7 | 原爆ドーム | ● | 負の世界遺産 | |||||||||
| 8 | 厳島神社 | ● | ● | ● | ● | |||||||
| 9 | 古都奈良の文化財 | ● | ● | ● | ● | |||||||
| 10 | 日光の社寺 | ● | ● | ● | ||||||||
| 11 | 琉球王国のグスク及び関連遺産群 | ● | ● | ● | ||||||||
| 12 | 紀伊山地の霊場と参詣道 | ● | ● | ● | ● | 文化的景観 | ||||||
| 13 | 知床 | ● | ● | 自然遺産 | ||||||||
| 14 | 石見銀山遺跡とその文化的景観 | ● | ● | ● | 文化的景観 | |||||||
| 15 | 平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 | ● | ● | |||||||||
| 16 | 小笠原諸島 | ● | 自然遺産 | |||||||||
| 17 | 富士山―信仰の対象と芸術の源泉 | ● | ● | |||||||||
| 18 | 富岡製糸場と絹産業遺産群 | ● | ● | |||||||||
| 19 | 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 | ● | ● | |||||||||
| 20 | ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献 | ● | ● | ● | ||||||||
| 21 | 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 | ● | ● | |||||||||
| 22 | 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 | ● | ||||||||||
| 23 | 百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群- | ● | ● | |||||||||
| 24 | 北海道・北東北の縄文遺跡群 | ● | ● | |||||||||
| 25 | 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 | ● | 自然遺産 | |||||||||
| 26 | 佐渡島の金山 | ● | ||||||||||
| – | 登録基準の合計 | 5 | 12 | 9 | 12 | 3 | 10 | 1 | 0 | 4 | 2 |

まとめ
<日本の世界遺産の特徴>
・登録基準(viii)「生命進化の記録など地球の歴史の主要段階を示す」を満たす世界遺産は0件となっている。
・登録基準(vii)「自然美」を満たす世界遺産は、「屋久島」のみとなっている。
・登録基準(v)「伝統的集落」を満たす世界遺産は、「白川郷・五箇山の合掌造り集落」「石見銀山遺跡とその文化的景観」「北海道・北東北の縄文遺跡群」3件のみとなっている。
日本にある世界遺産一覧【2025年最新版】をご紹介しました。日本の世界遺産総論として、登録基準から日本の世界遺産を分類して特徴を解説しました。登録された世界遺産の歴史的な背景・概要を知り、旅をすることであなたの旅がより充実することを切に願っています。今まであまり旅行に行ったことが無いという方、気になる世界遺産はあったでしょうか?
旅行することで様々な経験が出来て、人生が豊かになることでしょう。思い立ったら、興味の沸く場所に足を運んでみてはいかがでしょうか。
世界遺産に興味を持たれた方は、世界遺産検定に挑戦してみてはいかがでしょうか。
世界遺産検定公式HP
-
日本


佐渡金山:世界遺産へ!歴史・観光・見どころ徹底解説
-
北海道


知床観光は何日あれば十分?絶景スポットと効率的な周り方を徹底解説!
-
北海道


知床でシャチを見るならいつ?ベストシーズンと絶景ポイントを徹底解説!
-
日本


奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
-
日本


北海道・北東北の縄文遺跡群の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
-
日本


百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
-
日本


長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
-
日本


「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の行き方・費用・観光に必要な日数・ベストシーズン・世界遺産の価値
-
日本


【全23資産 攻略】明治日本の産業革命遺産の「効率最強ルート」と個人手配ノウハウ|旅人が選ぶ必見遺産TOP5












2.航空券・バス






3.ホテル
【Trip.com】旅行をもっとお得に!
4.アクティビティ


現地と直接つながる【Hello Activity】
5.通信機器
6.スーツケース



